2016.4.16ロハスフェスタにて

こんばんは、店長久保でございます♪
久しぶりのお天気の先週末、行ってきました!
ロハスフェスタin光が丘~2016.4.16。
うちの家族と友達家族、3家族が集まるということで
朝から光が丘公園で場所取り、、、子供の運動会みたいでしょ。
アコギとキャンプ用のイスとテーブル、大きなレジャーシートを抱えて無事に確保。
場所取りって退屈なんですよね~、みなさんも経験ありますよね~?
朝からじーっと列に並んでひたすら待つっていう。
並んでる時はビール飲みながらイスに座ってのんびり。
中に入って場所が取れたら、やっぱりビール飲みながら
みんなが集まるのを、ギターを弾きながらひたすら待つ。
こんな休日もたまにはいいかもね(笑)
周りも続々と埋まってきました。
今回のロハスフェスタもお洒落なガーデン雑貨屋がたくさん出店していました。
”お、かっこいい”と思ったお店、たくさん写真撮ったのでご紹介しましょう。
錆びた風合い(わざと錆びているものを売ってるんですよ)窓枠や、
古びた木箱、ペンキの缶なんかも売ってるんですよ。
渋い、、、
ここは多肉屋さん。多肉植物も何店舗か販売してまして
うちの妻も大興奮。忙しそうに見てまわってます、、、
ロハスなんだからのんびり行こーぜー。
このお店は英字プリントのタペストリーやブリキのプレートなんかも扱ってて
とっても目立ってました。
多肉植物もたくさんあったし、
なにより車がそのままお店になってる、、、
シトロエンのバス?みたい、憧れますね~。
うちのお店もこんな車で移動販売したいもんだ。
入口にはロハスフェスタのシンボルツリー。
花屋さんもお洒落ですよね。
ほんと毎回思うんですけど、ここほんとに光が丘?
アメリカのフリーマーケットみたい。
ブリキのプレートいっぱい。
ほとんどはレプリカでしたけど
さびれ具合がかっこいいアンティーク品はやっぱり高い、、、
外国の缶づめに寄せ植えしてる~
お洒落ですよね。
このお店は小さい多肉の寄せ植えが多かったなぁ。
個人的に一番心奪われたのが、このハンモックブース。
キャンプとかもそうですけど、
家にもハンモックがあったらいいな~、って思うんですよね。
あー欲しい、、、
ミルク缶?
大きいな、おい。
ところどころに、こういうのがあって
ほのぼのするイベントなのです。
これまたちっちゃい寄せ植えだわ、、、
フードブースはお皿を持っていけば、割引料金になるんです。
うん、これぞロハスだね。
フォルクスワーゲンのバスもいいな~。
こんなので海に遊びに行きたい、、、
いやー、今回もたくさん飲んで
たくさん写真撮って、たくさんギター弾いたな~。
のんびり休日を満喫しました~。
また次回が楽しみです♪