BusyBeaverのトートバッグに底鋲取り付け加工

こんにちは、頑固オヤジ店長 久保です!
先日、久しぶりにお客様から底鋲取り付け依頼を受けました。今回のご依頼は、BusyBeaver/ビジィ・ビーバーのオールパーパストートバッグ BB1523。
お問い合わせいただいた内容がこちらです。

BusyBeaverのオールパーパストートバッグ BB1523
はい、今回加工するのがこちら。BusyBeaverのオールパーパストートバッグ BB1523というバッグです。
ナイロン素材のアメリカントラッドなトートバッグです。元々のトートバッグの底部分。中敷きが裏地の内側に縫い込まれているので、底部分は結構しっかりしています。
底鋲取り付け加工
それでは今回も、お預かりしたトートバッグの底鋲取り付け加工をご紹介していきたいと思います。まずは準備した型紙に合わせて穴あけポンチで、底鋲を入れる穴を開けていきます。四隅の穴があけ終わったら、底鋲をカシメていきます。
こちらが底鋲を4点取り付けた状態です。今回は5点留めをご希望とのことなので、真ん中の位置を図って印をつけます。
穴あけポンチで底鋲穴を貫通させます。先ほどと同様に底鋲をカシメます。
底鋲取り付け加工、完成
はい、トートバッグの底鋲取り付け加工、完成です!!うん、カッコよく仕上がりました♪
明日には発送させていただきます、お届けまで今しばらくお待ちくださいね♪
最後に
さあ、今回ご紹介しました「BusyBeaverのトートバッグに底鋲取り付け加工」いかがでしたか?ちょっとひと手間加えて、底鋲を取り付けただけですが、いやいやどうして。バッグ自体もグッと引き締まりますし、何よりトートバッグを地面に置いても汚れが付きずらい。置いた時の「チャッ」っていう音もすごく心地いいですしねぇ。底鋲取り付け、ほんとお薦めです。ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。私、頑固オヤジ店長がすぐにご相談に乗りますよ♪
それではまた♪