ショートタイプのヌメ革財布をIDパス入れ仕様にカスタムオーダー

こんにちは、頑固オヤジ店長 久保です!
先日、お客様からこんなご相談がありました。

IDパス入れの型紙準備
今回はうちのお店の定番アイテム、ショートタイプのヌメ革財布に追加カード入れパネルをプラスしての制作。追加カード入れパネルの背面側をIDパス入れに変更するカスタムオーダーです。まずはIDパス入れの型紙を準備して、革を切り出しました。
IDパス入れパーツの縫い合わせ
切り出した革パーツ、コバを磨いて下準備をしてIDパス入れの縫い合わせました。
カード入れ部分の制作
今回は小銭入れをカード入れに変更するカスタムオーダー。全面カード入れになるので、カード入れ部分を3面制作していきます。
IDパス入れ仕様のヌメ革財布が完成
出来上がったカード入れパーツを本体と縫い合わせコバを磨き上げれば、IDパス入れ仕様のヌメ革財布が完成です!ミドルウォレットと比べコンパクトな持ち心地が魅力的なショートタイプの二つ折り財布。
追加カード入れパネルを追加して制作、その背面をIDパス入れ仕様にカスタムしています。
今まで窓枠タイプのIDパス入れを財布で制作したことがなかったんですが、こうやって作ってみるといい感じですねぇ。追加カード入れパネルは差し込みタイプなので、外してシンプルな二つ折り財布としてお使いいただくこともできますよ。
さらに、小銭入れ部分をなくして、カード入れに変更したので、全面カード入れになっています。カードを12か所、IDパス入れを1か所装備しています。
札入れ部分は間仕切りが付いた2層式になっています。
通常の二つ折り財布でもかなり厚みのある財布なんですけど、追加カード入れパネル付きだとさらに圧倒的な厚み。持ち応え十分の存在感、磨き上げたコバや手縫いによる味のあるステッチなど楽しみどころも満載です。
先日発送させていただきましたので、お届けまで今しばらくお待ちくださいませ!
この話のまとめ
さあ、「ショートタイプのヌメ革財布をIDパス入れ仕様にカスタムオーダー」いかがでしたか?財布って毎日使うし、洋服と同じくらい、毎日の生活に密着してますから、使う人それぞれの希望、要望なんかがいろいろあると思います。「ここがこうなってたら最高なんだけど、、」などありましたら、頑固オヤジ店長まで、お気軽にご相談ください!
この記事で紹介したショートタイプのヌメ革財布
それではまた♪