こんにちは、頑固オヤジ店主 久保です!

今回ご紹介するのは、うちのお店の手縫い・オーダーメイドの革財布シリーズのヌメ革長財布。ご注文を受けてから一つ一つお作りする オーダーメイドの革財布なので、色々ご要望を受けてカスタム制作することが多いんです。通常バージョンの長財布では 本体前面にカード収納、その後ろにファスナー小銭入れ、一番奥に札入れ、となっているんですが、ご依頼のお客様と打ち合わせしたところ

男性のお客様
カードはそんなたくさんはいれないから、かぶせ側のカード収納だけでいいんですよね。なので札を入れる部分の前についてるカードポケットをなくして、かぶせタイプの小銭入れにしてもらえないですか?お尻のポケットに入れて使うから小銭入れはボタンもいらないです。それとかぶせ側のカード収納は横向きにしてほしいです、今まで使ってきた財布がそうだったんで、その方が使いやすいだろうから。

とのことでした。という訳で「昔ながらのかぶせ小銭入れ、ヌメ革長財布の制作模様」と題して かぶせ小銭入れタイプのヌメ革長財布の制作工程をご紹介したいと思います。

かぶせ小銭入れ部分の組み立て

まずは、かぶせ小銭入れの組み立てから。型紙に合わせて切り出した革パーツ、小銭入れの後胴とかぶせの革パーツと前胴の革パーツを貼り合わせたものに、札入れ本体とつながる マチを貼り合わせていきます。接着面を荒らして 革用ボンドを塗っているところ。

マチを貼り合わせ、圧着していきます。

組みあがったら かぶせ小銭入れの両側面を手縫いで縫い合わせていきましょう。

本体と張り合わせる前に コバを磨いておきたいので、革切包丁でコバを整えます。

ヤスリ掛けしたコバを ツルッとした状態になるまで、ひたすら水磨きします。

カード収納の準備

次は、ヌメ革長財布のかぶせ側、カード収納の準備を進めます。カード入れの各革パーツをあらかじめ縫い合わせたカード収納パネルがこちら。長財布本体と張り合わせる前に、カード収納パネルの縫い穴を 菱ギリで貫通させておきます。

 ヌメ革長財布本体の組み上げ

いよいよ、ヌメ革長財布 本体を組み上げていきましょう。先ほど準備した、カード収納パネルを長財布の外側本体と張り合わせます。

次は、最初に作っておいた かぶせ小銭入れを接着していきましょう。角、コバ面がピタッと合うように 慎重に貼り合わせていきます。

貼り合わせて、接着面を圧着させた状態がこちら。

本体全てのパーツの貼り合わせが終わったら、縫い合わせる前に 革切り包丁でコバ面を整えて、ヤスリ掛け、水磨きを徹底的にやっておきましょう。

外周全て縫い合わせ終わったら、仕上げ磨き、コバ染色をやれば完成です。

かぶせ小銭入れのヌメ革長財布、完成!

ついに、かぶせ小銭入れ仕様のヌメ革長財布が完成しました~!!お客様のご要望で小銭入れのかぶせにはホック金具を使わずに仕立てた、昔ながらのレトロな雰囲気に仕上がりました♪

使っていくうちにかぶせもペタンと馴染んでいきます。

かぶせ小銭入れの奥に札収納があります。

閉じた状態はこんな感じ。厚みのしっかりある革を幾重にも重ねて磨き上げたコバ面もかなりいい感じです♪

この話のまとめ

さあ、「昔ながらのかぶせ小銭入れ、ヌメ革長財布の制作模様」いかがでしたか?うちのお店のオーダーメイドの革財布。すべての商品でお客様のご要望を盛り込んだ、オンリーワンの革財布をお作りしています。お気軽に頑固オヤジ店主までご相談くださいませ♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

それではまた♪

この記事で紹介した商品